名古屋市在住のひきこもり状態の
本人・家族等を支援する相談窓口です。
ひきこもり地域支援センター金山とは?
-
ひきこもり本人・家族等などからの相談支援
日々の暮らしでお悩みの状況をお聞きし、
解決に向けたこれからのことを一緒に考えます。相談例:親との関係がしんどい。子どもがひきこもりで将来が不安。
家を出て働きたいがどうしていいかわからない。 -
居場所カフェ「か〜む」
自宅以外での交流スペースになります。
家からの一歩目として利用していただける緩やかな空間です。利用例:いきなり働くのはしんどいので、
気軽に出かけられる場所が欲しい。
同じ境遇の人たちの話を聞いてみたい。【 住 所 】
名古屋市中区伊勢山2丁目5-10 中埜金山ビル2階 202号室※相談窓口とは異なる場所にございます。ご利用の際はご注意ください。
【 実施日時 】
居場所カフェ
水~土曜日 13:00~18:00
(祝休日及び年末年始除く)
オンライン居場所
火曜日 13:00~18:00
(祝休日及び年末年始除く)※但しプログラムによっては変更になる場合もございますので、
詳しくは『ひきこもり地域支援センター金山』までお問い合わせください。
※はじめて来所された方にはまず当センターの利用案内を説明させていただきます。開催日時
-
名古屋ひきこもりメタバース
「ゆるリリンク」交流空間
広報空間
-
アウトリーチ支援
相談者が話しやすいところまで私たち支援員がうかがいます。
また必要に応じて病院や居場所など地域の支援機関への同行も行います。相談例:人目が怖くて家から出ることが出来ないので家に来てほしい。
近所の支援施設に行きたいが緊張するのでついてきてほしい。 -
LINE相談支援
ひきこもりに関するお悩みをお聞きし、
必要な支援窓口までお繋ぎします。相談例:電話が苦手。仕事が忙しく日中窓口へ行けない。
文字のほうが気持ちを伝えやすい。実施時間:毎週水曜日17:00~22:00(受付21:00まで)
毎週土曜日12:00~17:00(受付16:00まで)※祝日・年末年始除く
※お持ちの端末にLINEアプリが必要です。
相談の流れ
-
お電話・お問い合わせフォームよりご連絡ください。
-
初回面談では心配なこと、こうなりたいという
ご希望をお話しください。
必要に応じて訪問での相談も実施いたします。 -
お悩みに寄り添った問題解決の
お手伝いをさせていただきます。
状況に応じて、最適な専門機関、
支援団体と連携し支援します。
ひきこもり地域支援センター金山の
できること
問題解決の多様な提案
ひきこもりと言っても状態像は様々です。
ひとり親、介護、困窮、DV、
8050、居住…など、
見守りや傾聴だけでは解決
しないこともたくさんあります。
色々な困りごとに対応した制度の
活用方法や地域資源の利用方法まで、
支援員が多様な解決を提案します。
じっくり支えます
ひきこもりが長く
社会参加できる自信がない…
親子関係が悪く対話が出来る
状況ではない…。
ひきこもりは一朝一夕に
どうにかなることではありません。
同じ境遇の仲間(ピア)と共に
じっくり向き合い支えます。
ひきこもり地域支援センター金山
- 【 住 所 】
- 名古屋市中区伊勢山2丁目9-6 RUEFU+6 4階
- 【 開設日時 】
- 月・火・木・金・土 9:00~17:00
水 9:00~20:00 (祝休日及び年末年始除く) - 【 電話相談 】
- 052-228-3406
- 【 FAX 】
- 052-291-4121
- 【 事業内容 】
-
- ひきこもり本人・家族等からの相談
(※予約制 事前に電話でご予約ください) - ひきこもり当事者のための居場所
- ひきこもり本人・家族等からの相談
- 【 アクセス 】
-
- 各線「金山総合駅」 北口より徒歩約6分
- 地下鉄「東別院」下車、徒歩約6分